KDCのあゆみ-2003年からの活動記録

○=定例会実施

2003年 
10月○ 設立準備会 参加者12名
11月○ 設立趣意書、計画等作成
12月○ 同上

2004年 
1月○ KDC運営委員会・理事会 9名参加。運営テーマ等検討
2月○ 
3月○ 
4月○ 船長代表より解散の動議があり、賛成多数で解散
5月○ 発足①新メンバー募集し再スタート、テーマを手帳と決定。
6月○ 手帳:WEBによる会員向けアンケート①、グループ内調査・リーダーMuraサブShimo他に5名
7月○ 新現役手帳:試作品の作成①
8月○ 手帳:手帳メーカー数社に見せ、意見をいただく。(日本能率手帳、高橋書店、コクヨなど)①
9月○ 
10月○ 
11月○(コクヨより不採用の連絡)②、サンプル完成、業者と交渉するも進展見られず
12月○ 

2005年 
1月○ 手帳:試作品を複製、新現役会員からモニターを募り、試用していただく①
2月○ 
3月○ 手帳:モニターから改良意見を募る①
4月○ 
5月○ 
6月○ 手帳:意見を元に改良①
7月 ウォーキング:現地調査(三田より有栖川公園まで)
8月 ウォーキング:現地調査(青山墓地より有栖川公園まで)
9月○ 
10月○ 坂の上:SENさん資料作成
11月○ 
12月○ 手帳:サンプル作成

2006年
1月○ 
2月○ 手帳:オルパ社長と打合せ
3月○ 
4月○ 
5月 坂の上:ウォーキング実施(16名参加)
6月○ 
7月○ 
8月○ 
9月 麻布ウォーク下調べ歩行調査
10月 港町ウォーク 実施(3名参加、4名当日キャンセル)
11月○ 
12月○ 

2007年
1月○ 契約書の疑問を調査すると決定
2月○
3月○ 
  ○ 話を聞く会 ファスコジャパン 佐々木様 経営マネージメント研究 小坂さん
4月○ 総会(06年度活動報告)
5月○ INAX、松下電工電器に手紙。話を聞きたい→INAXは例会に参加いただけることに。松下はお台場へ見学。 保険契約書、カード契約書を読み込む。このころUesさんより補助金を使う事業を提案。メンバーとしては報告や条件が多いので反対。
6月○ 
7月○ 
8月 松下見学(お台場)
9月○ 
10月○ 
11月○ 国際ユニバーサル協会に参加。共用品機構に参加。企業見学まとめ。お散歩シリーズは終了。手帳は継続。
12月○ 携帯電話教室。

2008年
1月○ 1/11 S&C(船長さん立ち上げの地域SNS)訪問。虎岩さんが話してくれた。   16例会 NECユニバーサル本社見学。SNSに対してどう対応するか。NEC報告会。
2月○ 2/11 共用品機構 総会視察。(手話が多い、若い人が多い、35名)
3月○ 例会(談話)
4月○ 総会(活動報告・提言をしていく)
5月○ 港区ウォーキングマップコンペに参加することに。作成後、歩いてみたら道が狭く歩きにくいため中止。副代表にShimo、大谷さん再入会?
6月○ Tedさん休会
7月○ 
8月○ 
9月○ 
10月○ 
11月○ 定例会:池袋駅周辺ユニバーサル調査、まとめ。親子手帳、母子手帳を調査・報告。
12月○ 会場取れず、喫茶店にて開催。12名参加。終了後中華菜館で忘年会。このときに駅調査。

2009年
1月○ 
2月○ 
3月○ 
4月○ 総会(8名参加)
5月○ 5/7 池袋駅:豊島区都市開発課長へ提言。5/13 定例会。ニッカウィスキー本社 青山。
6月○ 例会
7月 ミニ旅行:つくばエクスプレスのUD調査、アサヒビール茨城工場見学。参加11名。
8月○ 気くばり談話 ナレッジクリエーション進藤社長
9月○ 駅の調査、品川と秋葉原を追加実施すると決定。
10月○ 
11月○ 
12月○ 忘年会9名参加。

2010年
1月○ 
2月○ 
3月○ 
4月○ 
5月○ 空港調査することを決定。
6月○ 
7月○ 
8月 アサヒビール神奈川工場見学。(Ues氏旅先にて逝去。)
9月○ 調査報告。
10月○ 
11月○ 
12月○ 

2011年
1月○ ニッカ会議室にて定例会。役員変更案作成。
2月○ 羽田空港第1・2調査結果を送付
3月○ 同 国際線ターミナルビル調査
4月○ H23年度総会 役員改選、代表TAKなど
5月○ AED実機使用体験
6月○ (講演会)Kさん(ケアマネージャー) 介護予防認定の仕組み
7月○ 東芝にてUD担当との懇談会(ゲスト2名参加)
8月○ パナソニック  〃
9月○ 見学の反省会、KDCロゴを検討
10月○ ロゴマーク、コピー、組織の在り方を議論。
11月○ 初めて武蔵野プレイスを使用。「シニアの不便」を抽出。ロゴマーク決定、新メンバー5名参加。
12月○ 

2012年
1月○ 水道栓とシャンプーリンス容器の調査、KDCブログ完成運用開始
2月○ シャンプーリンスの容器識別の調査
4月○ 同件メーカーに質問状を出すことに、H24年度総会 会則改定など
5月○ 同件メーカーからの回答を得た、KDCの旗・名刺・ゴム印の制作
6月○ 商品取説の不備について討議
7月○ (講)葉山オンブズマン活動
8月○ 電子レンジの取説・使い勝手の調査開始
9月 高尾山ビアマウント親睦会、Mayさんバングラデシュ転居のため休会
10月○ 対象に冷蔵庫を加え調査開始
11月○ (講)主婦目線からの気くばりデザイン、Tnさん参加。
12月○ 家電6品目の使い勝手調査を開始

2013年

1月○ 6品目調査票を検討、Ckさん参加。
2月○ アンケートまとめ方フォーマット検討、新入会員紹介(Hosさん)、川崎フォーラム報告
3月○ アンケートあいさつ文内容検討、配布方法
4月○ 同、内容検討
5月○ 家電6品目アンケート送付準備、総会
6月○ アンケート内容、あいさつ文等検討、渋谷調査各自(KDC設立10周年)
7月○ 家電アンケート送付準備
8月○ 各自アンケートを配布と回答待ち、KDC活動日を奇数月(水)、偶数月(土)実施を全回(土)に変更検討
9月 かわさきデザインフォーラム参加(定例会の代わり)
10月○ 定例会を毎月第2土曜日とすることに決定、アンケートの進捗、集計方法等
11月○ 「都内で日本一周」を実施
12月○ アンケートの集計方法(フォーマット等)

2014年
1月○ アンケート集計スケジュール、T.IさんよりKDCの方向についての提案(過去資料より)
2月○ 家電アンケート回収と分析
3月○ アンケート結果のとりまとめ方法、メーカーへの送信について
4月○ H26年度総会、アンケート結果をメーカーに送付準備(その後発送)
5月○ アンケート調査の発送後反応について、会計報告、今後の活動について「大人の社会科見学」
6月○ 家電アンケートの反省会、工場見学候補の検討
7月○ 家電製品の反応状況の報告、青梅見学のメルマガ案内
8月 青梅小澤酒造見学
9月○ 青梅の反省、イベント告知先の探査(ローカルペーパー等)
10月○ 味の素見学の質問事項討議、集客方法検討、合わせてKDC自体のPR活動検討
11月 味の素川崎工場見学
12月○ 味の素見学反省、UR都市機構見学検討

2015
1月○ 他の見学先検討
2月○ 見学会メルマガ等の検討、介護施設見学検討
3月 都市再生機構技術研究所見学
4月○ H27年度総会 来年度から役員輪番制とする、Muraさんより介護施設の話(認知症予防研究会 Fさん談話)
5月○ 花王見学について(PR活動、過去のシャンプー調査資料持参する、など)
6月 花王ミュージアム見学
7月○ 花王見学の反省会、会員増の施策検討、役員業務のリスト
8月○ 退会者へ今後のKDCについてアンケート送付、役員輪番制の案作成
9月○ ISTお見舞いについて、退会者アンケート回答状況(回答者ゼロ)
28日 KDC創設会員ISTさん逝去
10月○ IST逝去関連(供花、IST作成資料等)、KDCの成り立ち整理することを決定、日常のヒヤリハットを出し合う
11月○ KDCのあゆみ(成り立ち)資料整理・リスト化、準会員T.Iさん退会。
12月○ KDCのあゆみ(成り立ち)資料整理、リスト化

2016年
1月○KDCのあゆみ完成、新年会

| | コメント (0) | トラックバック (0)